スリル満点の14分 湘南モノレール

ジェットコースターみたいなモノレール

JRの東海道線、横須賀線、そして根岸線が乗り入れる駅・大船。

(大船観音が有名)

JR以外では、湘南モノレールに乗り換えができる。

このモノレールは、ジェットコースターのようだと話題になっている。

湘南モノレールって、どんな路線?

湘南モノレールは、1970年に開業した。

JRの乗り換え駅である大船と、江ノ電の乗り換え駅である湘南江の島を結ぶ。

一本のレールに車両がぶら下がる、懸垂式を採用している。

懸垂式は、車輪が雨や雪にさらされにくく、カーブでも速度を出せる利点がある。

全8駅で、所要時間は14分。

青い帯が貫く車両

車両のデザインは、1種類(5000形)だ。

通常の電車なら下部に付くモーターや連結器などが、全て上部に付いている。

3両編成で、前面から側面までを、帯が貫く。

(別日に撮影)

帯の色は、赤色や青色など、5色ほどのパターンがある。

今回は、帯が青色の車両に乗った。

いきなり連続カーブに翻弄されて富士見町に到着

大船を出発すると、一気にスピードが上がる。

ビルからすれすれの所を、大きく左に曲がる。

カーブが終わるや否や、次は右に曲がる。

直線になったのもつかの間、レールはさらに左へと曲線を描く。

とどめの右カーブと下り勾配を経て、次の駅・富士見町に滑り込む。

レールが上にあることで、下の道路までよく見渡せる。高い位置を走っていると、実感できる。

わずか一駅だけで、ハラハラだ。

ガーッと上ってトンネルに突っ込む西鎌倉

その後も、カーブとアップダウンを、高速で駆け抜ける。

三菱電機の事業所が集まる湘南町屋、スポーツ施設の最寄り駅・湘南深沢に停車する。

湘南深沢を発車すると、90度近く左に曲がったレールが見えてきた。

曲がって方向が変わったら、次は急な上り坂だ。

横目に見ていた住宅街が、みるみる離れていく。

一気に駆け登ると、わずかな下り勾配と右へのカーブを過ぎ去る。

そして高速のまま、トンネルに突入する。

トンネルを脱出して、西鎌倉だ。

3分の駅間で、息も吐かせぬ光景が繰り広げられる。

海がきらめく目白山下

車両は住宅街、それも大きな一軒家が中心のエリアを、スピードを緩めずに走っていく。

片瀬山は、駅名標が合格祈願仕様だ。

「片瀬」が「勝たせ」に掛かっている。

桜の花模様とオレンジのリボンが、前向きな気分にしてくれそうだ。

片瀬山を過ぎると、左手に海が見えてくる。

宅地の向こうに、青い水平線と三浦半島が伸びる。

目白山下で停車すると、水平線はより大きく見える。山と山の間にある海は、リゾート地らしく穏やかだ。

スピードにドキドキしていたが、ここには癒しの要素がある。

(別日に撮影)

目白山下を後にすると、2つ目のトンネルを勢いよく抜けて、終点・湘南江の島に到着する。

見晴らしとアートな駅名標が待つ湘南江の島

湘南江の島の改札は、駅舎の5階にある。

改札のすぐ脇に、展望デッキが用意されている。

海は、住宅の隙間からチラチラと見える。

天気がよければ富士山も見える。

この駅で注目すべきは、駅名標や案内看板だ。

駅名標は4基あり、どれも違うイラストが施されている。

例えば、江ノ島と富士山を青色のワントーンで表現したもの。

江ノ島のシーキャンドルを、緑色と黄色で表現したもの。

どちらも少ない色遣いで、心地よい雰囲気を演出する。

駅のフロア案内看板も、同じ色調とタッチのイラストが使われている。

スリリングなモノレールに乗ってきた人々を優しく迎える、そんな意図があるのかもしれない。

まとめ

湘南モノレールは、短時間ながらハラハラドキドキの乗り心地を味わえるモノレールだ。

2023年1月乗車