京都の名所は鉄道と徒歩で巡れる!主な観光地への行き方を解説

京都はバスが便利だが、その実態は……

京都は、バス社会と言われる。実際に、京都市内はくまなくバス路線が張り巡らされている。地元の人は、何番のバスでどこへ行けるかを覚えているという。

(京都駅の中)

しかし実際に利用しようとすると、快適さに欠ける。休日のバス停には長蛇の列ができ、やってきたバスにも人がぎゅうぎゅうに乗っている。地元民と観光客が集まった結果の、酷い混雑だ。

(京都タワー)

乗るのが億劫になり、鉄道や徒歩のルートを検討した。すると、その方が観光に適していると実感できた。

以下、京都の主な観光地への、鉄道と徒歩でのアクセス方法を説明する。

京都駅エリア(東寺、伏見稲荷大社)

・東寺

京都駅から徒歩20分で行ける。

イオンモールや、古い家屋が残る街を経由できる。

・伏見稲荷大社

京都駅からJR奈良線を利用する。

2駅先の稲荷からは、ほぼ駅直結となっている。

清水寺エリア(清水寺)

京都駅から市営地下鉄烏丸線を利用する。1駅先の五条で下車し、徒歩30分で行ける。

参道のひとつ二寧坂は、写真スポットとしても有名だ。

銀閣寺エリア(平安神宮、南禅寺、銀閣寺)

・平安神宮

京都駅から市営地下鉄烏丸線で烏丸御池まで行き、市営地下鉄東西線で東山へ向かう。徒歩10分で、平安神宮のシンボル・大鳥居が見えてくる。

なお、歩いて30分ほどで、清水寺方面にも行ける。

・南禅寺、銀閣寺

南禅寺から、哲学の道を経由し、銀閣寺へ行くルートがいい。

(南禅寺)

京都駅から市営地下鉄烏丸線で烏丸御池まで行き、市営地下鉄東西線で蹴上へ向かう。蹴上から歩いて10分で、南禅寺に着く。

哲学の道では、自然が楽しめる。お洒落なカフェもある。銀閣寺に着くまで、飽きずに歩ける。

烏丸エリア(京都御所、二条城)

・二条城

京都駅から市営地下鉄烏丸線で烏丸御池まで行き、市営地下鉄東西線で二条城前へ向かう。

駅出口の目と鼻の先に、二条城がある。

・京都御所

京都駅から市営地下鉄烏丸線で、丸太橋まで行く。こちらも駅を出るとすぐ着く。

私は二条城と京都御所を別日に訪れたが、2カ所は歩いて行けるほど近い。一緒に巡ることもできる。

金閣寺エリア(金閣寺、龍安寺)

金閣寺を見てから、徒歩で龍安寺に行くのがおすすめだ。

京都駅から市営地下鉄烏丸線で北大路まで行き、徒歩40分で到着する。

市内の主要な観光地の中では、一番アクセスが困難だ。それでも、金色に輝くお寺は一見の価値がある。

(龍安寺の枯山水)

金閣寺から龍安寺までは、徒歩20分で行ける。

嵐山エリア(天龍寺)

(天龍寺の借景)

京都駅から市営地下鉄烏丸線で四条まで乗り、阪急京都線の烏丸(四条と同じ駅)から桂まで乗り、阪急嵐山線で嵐山まで乗る。

同じ阪急でも、スピード感溢れる京都線とのんびりした嵐山線の違いを楽しめる。

(渡月橋と嵐山)

嵐山を見てから渡月橋を渡って、天龍寺へ向かうルートがおすすめだ。

なお、嵐山エリアを巡ってから、嵐電(京福電気鉄道)で龍安寺方面へ向かうルートもいい。その場合は、紫色のレトロで洒落た電車に乗れる。

まとめ

京都市内はバスだけでなく鉄道も張り巡らされており、徒歩圏内で繋がっている観光地が多い。

実際に訪れてみて、鉄道と徒歩で巡った方が快適に観光を楽しめると分かった。

2022年秋、2023年秋探訪