基地、茶畑、森……目まぐるしく変わる車窓 JR八高線(八王子~高麗川)

八王子から出ている、マイナーな路線

八王子は、東京都の西側にある大きな駅だ。中央線を始め、多くの路線が乗り入れる。

名前の通り八王子と高崎を結ぶのが、八高線だ。実際には、高崎行きの列車は一本もない。

八王子発の列車の多くは、高麗川(こまがわ)から川越線に入り、川越へ向かう。

今回は、八王子から高麗川まで乗ってみた。

八高線って、どんな路線?

八高線は、八王子から高麗川を経由して、高崎まで北上する路線だ。

八王子〜高麗川は八高南線、高麗川〜高崎は八高北線と呼ばれている。

八高南線の所要時間は、約50分。

八高線はなぜ、八王子〜高崎間を一本で行けないのか?

八王子〜高麗川は電化区間、高麗川〜高崎は非電化区間となっている。それまで全線非電化だったのが、1996年に南側のみ電化された。

今では八高南線は電車が走り、八高北線は気動車が走っている。

車両の仕組みが違うため、乗り入れができない。

オレンジ色と黄緑色のラインが引かれた車両

八高南線では、ステンレスのボディにオレンジ色と黄緑色の帯を巻いた車両(E231系)が走っている。

(半自動ドア。画像はJR相模線)

半自動ドアを採用している。

東京近郊らしい拝島

八王子を出て、郊外らしい景色の中を走っていく。

小さな川・浅川を渡る。

住宅が並ぶ地域もあれば、企業のビルが建つ地域もある。

多摩川を渡ると、住宅の数が増え、商業施設も多くなる。

拝島に着く。反対方向の列車を待つため、しばらく停車する。単線ならではの光景だ。

横田基地のスケールに驚く東福生~箱根ヶ崎

拝島で多くの人が乗ってきたので、前面展望が難しくなった。右手の窓を撮影することにした。

東福生は拝島と違い、小さな駅だ。

発車すると、キッチンカーや小屋のある、広い敷地が見える。アメリカ料理のレストランだ。

さらに進むと、大きな飛行機や英語の看板を付けた建物が、窓に映る。

横田基地だ。長い一駅間のほとんどを、アメリカが占めている。

箱根ヶ崎に近づく頃には、広大な飛行場が姿を現す。町並みと山が、遥か彼方に見える。

圧倒されながら、小さな駅・箱根ヶ崎に着く。

工場もあれば茶畑もある金子

箱根ヶ崎から北は、畑が多い。

長閑だと思っていると、急に工場が集まる地帯に入った。錆びたタンクや武骨な管が、日に照らされている。

工場街を抜けると、埼玉県に入る。

再び畑の多い地帯になる。先ほどまでと違い、茶畑だ。

こんもりした緑色の植物が、ずらっと並ぶ。

茶どころを眺めていると、金子に着く。

森の中から大学が出現する東飯能

茶畑のエリアを過ぎると、住宅が密集する地域に入る。大きな一軒家が多い。

住宅街を抜けると、森の中へと入っていく。

木々の間から、木漏れ日が射し込む。やがて、木の数が徐々に減る。

森の向こうから、大学の建物が姿を見せる。駿河台大学だ。木々がキャンパスを囲んでいる。

入間川を渡り、宅地に入る。

西武線と乗り換えられる、東飯能に着く。

気動車に出会えたらラッキーな高麗川(こまがわ)

東飯能の北は、田園地帯となっている。

季節柄、稲刈りを終えて乾いた水田も見られる。

高麗川に着く。

高崎方面の線路をよく見ると、架線が途絶えている。電化と非電化の境目なんだと、改めて実感する。

気動車がやってくるのではと、ドキドキしながら待っていた。今回は来なかった。

(川越方面から来た列車)

無理もない。八高南線が1時間に大体2本なのに対し、八高北線はその半分の1本しかない。

八高北線は、また別の日に乗るつもりだ。

まとめ

JR八高線(八高南線)は、東京郊外から埼玉県西部の、次々と移り行く景色を楽しめる路線だ。

2023年11月乗車