東海道線を普通列車で完乗してみた2【浜松~米原編】

浜松~名古屋は快適な座席かつ速い

2022年。夏真っ盛りの頃、新幹線で浜松にやってきた。

東海道線の豊橋行きに乗る。オレンジ一色の帯の車両(313系)だ。

(浜名湖も通る)

新所原を過ぎると、愛知県に突入する。川や山などがない平地の県境は珍しい。

豊橋に到着する。次の列車は大垣行きだ。

東京〜熱海区間以来の快速・通称「新快速」だ。

浜松から乗った車両と同様、313系の転換クロスシートなので、快適だ。

愛知県内では、三河地方の主要な駅、名古屋そして尾張一宮のみ停車する。モーターが「ブーン」と唸りを上げて、田舎から都会まで走り抜ける。

蒲郡では、ホーム越しに三河湾と港が見える。

(東岡崎の駅ビル)

岡崎は、名鉄の東岡崎に比べると閑静な町だ。

所々で、田園がどこまでも広がる光景を見た。

名古屋が近づくほどに都会的になり、住宅街が増えていく。高層ビル群が見えてきたら、名古屋だ。

名古屋~大垣は速かったり遅かったり

名古屋駅の地下街で、きしめんと味噌カツを堪能した。次の列車は、新快速・大垣行きだ。

尾張一宮までは、住宅が線路の左右に立ち並ぶ。いかにも大都市の郊外といった雰囲気だ。

繊維業とモーニングで有名な、尾張一宮で下車する。

この日行われていた、七夕祭りが目当てだ。ネオンカラーの吹き流しが、目にも鮮やかだった。

尾張一宮を過ぎると、木曽川を渡って、岐阜県に入る。岐阜から大垣の4駅は、快速も停車する。

ビルの多い岐阜を抜け長良川を渡ると、低い建物が多くなる。

更に揖斐川を越えると、右側で樽見鉄道の小さな車両が併走する。

大垣に到着する。

大垣~米原はゆっくり各停

大垣からは、普通・米原行きに乗る。米原より西に直通する電車はなく、快速もない。

7駅間とはいえ、地味に遅い区間だ。大垣を出ると、民家が一気に減る。

山と山の間を走ったり、右も左も田園しかない地帯を走ったりする。

関ヶ原は、関ヶ原の戦いの武将を並べた看板が目を惹く。

米原に到着する。

行き交う人々の声が、関西訛りに聞こえる。行き先の案内表示には「金沢」「姫路」などとある。「遂に西日本まで来たんだ!」という達成感が湧いた。

910円安く乗れた

浜松〜米原の本来の運賃は、3,320円だ。

今回は、青春18きっぷ1回分(2,410円)を使って、乗り継いだ。

本来より910円お得に乗ることができた。

2022年7月乗車